いただきもの

最近、ありがたいことに、なぜかよくいただきものがあります。

お菓子、お茶、コーヒーに、メロン、桃、マンゴー。。

高そうなものばかりで恐縮してます。

でも、自分で買うには躊躇するけど、もらったら嬉しいものばかり。

お返しどうしよう💦


さて、昨日も台湾の方から新聞紙に包まれたあるものいただきました。

「烏魚子です。どうぞ」

烏魚子?もしかしてそれは魚卵系の・・

カラスミでした。

「台湾では『過年』(春節)の時によく食べます」

確かに台湾で何度か目にしたことはあるけど。

これまた高級食材のいただきもの。

というか、食べたことがありません。

正直、自分では買わないし、もらったら躊躇するもの。。。

どうやって食べるの?

「私の家ではステーキのように外側だけ軽くフライパンで焼きます。ネットで調べるといろいろな食べ方がありますよ」

確かにネットでは、大根と合わせて食べたり、パスタにまぜたり、野菜炒めやチャーハンに少し入れたりしても美味しいとか。

せっかくカラスミと出会う機会をいただいたのだから、経験しないとね。

取り合えず、嫁さんと相談します。

ありがたくいただきます。

Japanese lessons / my name is nema

Japanese online lessons & Clarinet ensemble にほんご レッスン と クラリネット アンサンブル の ゆる~い せいかつ in Okinawa