2025.04.28 01:55アマリリス母が通っているデイケア施設に、車いすのおじいちゃんがいらっしゃるそうです。その方は耳がとおく、ほとんど発話もされないそうで、いつも黙々とリハビリをされているとのこと。時々母は家で作ったサーターアンダギーや油みそなどを施設に持っていって、その方にもおすそ分けしていました。ある日、相変わらず無言のおじいちゃんが急に母に袋を渡しました。中を見ると、芽が出たばかりのアマリリスの植木鉢が。そして、「きれいな花を咲かせてください」達筆な字で書かれた手紙と、育て方を描いた数コマのイラストが入っていました。ちなみに、他のおばあさんたちが、「私にもちょうだい」と言っていたけど、おじいちゃんは聞こえないふりをしていたそうです(笑)数か月後、「これ、写真撮って」庭の鉢植えに...
2025.04.19 23:02ばね指「歳取るとだんだん身体が言うこときかなくなるっていうけどさ、実際は違うよ。60歳、70歳とか節目になったらガックーン!って、ガタがくるから」姉がそう言っていた。そっか。でも、個人的には、だんだんと老化は進んでいくけど、毎日の生活で一生懸命だから気がつかないだけで、あーもう60かぁ、70かぁなんてふと歳のことを考えた時に、急に自分の身体の衰えに気がつく、って感じなんじゃないかなって、思っている。この前のアンコンで楽譜が見えづらくなっていて、調べたら白内障だったというのはブログでも書いたが、実はもう一つ、早いパッセージを練習しているときに、指が腱鞘炎のように痛いなぁと感じていた。だんだんそれもエスカレートしてきて、最近は手を握りしめたらなかなか元に戻らず、...
2025.04.07 02:32価値あるイチゴ狩り毎年恒例になったイチゴ狩りへ行ってきました。いつもは元旦に行っていたけど、今シーズンはなかなか実がつかなかったらしく、農場のオープンも例年より遅れてしまったそう。1年ぶりに訪れたイチゴ園。確かに去年と比べると実が小ぶりのような。でも、赤い実をつけたイチゴ独特のいい香りがあちこちから漂ってきます。「私が生きている間にまたイチゴ狩り行けるかね~?」そんなことを言っていたウチの母親は今年92歳。あっという間にイチゴの茂みに消えて行ってしまいました。「こっち側のイチゴの方が甘いね~」すっかり童心に戻っていました。まだまだ元気です。今回は従妹家族も一緒に参加。初めてのイチゴ狩りだそう。子どもたちは目を輝かせてたくさんのイチゴを頬張っていました。一時期体調を患って...
2025.03.26 01:26大学病院にて12月にメガネを買ったが、その後の練習でメガネをかけると、楽譜が全然見えないことが分かった。というか、実質ほとんど左目だけで見ていて、右目は霞がかかったように何も見えていなかったということに初めて気がついた。結局アンサンブルコンテスト本番は、初めて裸眼で出場した。クリニックでの診断は、白内障。演奏活動が落ち着いたので、精密検査のため朝イチで大学病院に行った。大学病院は新しくて気持ちよさげだ。診察室の数も多く、お医者さんをはじめスタッフも多かった。受診者さんもそれなりにたくさんいたが。「あ、偶然ですね」楽器仲間のRさんが声をかけてきた。お父さんの白内障の検査のため付き添いで来ているとのこと。「✕✕✕番の〇〇さん!▲▲号室へどうぞ!」怒ったような大きな声が...
2025.03.21 04:09ミミグスイ(耳の薬)になりました!新幹線が遅延してどうやるかと思いましたが、無事に福井に着きました。翌日はアンサンブルコンテスト全国大会を聴きに、福井県立音楽堂 ハーモニーホールふくいへ。周りに何もありませんでしたが、その分存在感の大きい素敵なホールでした。朝9時から夜19時まで、77チーム演奏の長丁場でしたが、お尻が痛くなることもなく、リラックスして全ての演奏を聴くことができました。いやー、やっぱりどのチームも大きなミスもなく素晴らしい演奏ですね。ホント重箱の隅をつつくような僅差の審査だったと思います。参加された皆さん、お疲れ様でした。私もミミグスイ(耳の薬)になりました。また自分も音楽活動頑張ろうって。ご当地グルメのソースかつ丼や越前そばなども堪能できました。美味しかった~!恐竜が...
2025.03.19 03:25恐竜の街へ移動中今年も全日本アンサンブルコンテストを聴きに行きます。今回の開催場所は福井県の福井県立音楽堂ハーモニーホールふくいです。沖縄から福井へ行くにはいくつかのルートが考えられますが、東京に滞在してから福井に移動することにしました。北陸新幹線に乗ってみたいなぁと。ということで、ただ今東京ですが、なんと雪。。浅草からのスカイツリーも、前回訪ねた時と違って、雪雲でタワーの上半分が見えません。そうこうしているうちに、みぞれまじりの大粒の雨になりました。地面がじゃかじゃかして寒い、寒い・・。それはそうと、何と北陸新幹線が遅延しているそうで💦福井に着いてからオンラインレッスンを行う予定なんだけど、大丈夫だろうか。とにかくこれから東京駅に向かいます。
2025.03.13 23:55ジャケットを脱いで今週の沖縄は25度越えの夏日になりました。普段、私は季節に関係なくジャケットを着るようにしています。理由は主に2つ。夏でもクーラーがよく効いている部屋だとかえって寒いこと、カチッとした服装が教師としてのイメージに合いそうな気がすること、です。ただ、昨日の職場訪問レッスンはバスと徒歩での移動。さすがにこの天気では汗だくになってしまうと思い、ジャケットを着ないでネイビーのシャツのみで行くことにしました。迎えてくれた方も夏の装いで、シックな深い藍色のかりゆしウェアを着ていました。「素敵なシャツですね!」と、本心から褒めたものの、お互い着ているシャツの色がまるかぶり。。話を盛り上げようと思ったのに、逆に気まずい雰囲気になってしまいました💦やっぱり次からはジャ...
2025.03.09 01:07手元にないと気になるものスマホや財布を家に忘れた時など、不安になってソワソワしちゃいますね。私は同じようなものが他に二つあります。それは、シャープペンシルとリップクリーム。仕事や語学レッスンでシャーペンは常時使うし、唇がカサカサになるとそれが気になってその都度リップを塗ります。しかし、よく使う故に、なくしたり他のカバンやポケットに入れたままになることがしばしば。そうなるとスマホ同様、ソワソワしてしまい、特に仕事に集中できなくなるので、この2つのアイテムは、使う可能性のある全てのカバンやジャケットのポケットに常備です。今、どれくらい使っているか並べてみたけど、ん~、過剰対応かな。。あ、シャーペンが一本壊れていて、リップが2つほぼなくなっています。リップ、なくなるのが早いなぁ・・...
2025.02.23 02:24二台目の楽器で演奏会デビューします!「前に話していた楽器、フリマで出ていたんですけど・・どうしますか?」遡ること1年数か月ほど前、お友達のY氏から情報がありました。「他にも希望者が50人ほどいるみたいです」「・・・買います!」実は私の持っているクラリネットは、40年ほど前に購入したB♭クラリネットだけなんですが、このたび新しいクラリネットを購入しました。コントラアルトクラリネットですが。今までクワイヤーのアンサンブルをするとき、コントラアルトやコントラバスクラリネットを持っている人がなかなか見つからず、演奏を断念せざるを得ない曲がたくさんありました。今回購入した楽器はプラスチック製の中古品ですが、あの有名なセルマー社製。ちょっとした演奏会なら十分です。今なら木製の新品だと300万円近く。...
2025.02.18 14:22お茶でひと息(愛成功(奉茶茶荘))今日は沖縄にしてはちょっと寒いです。授業報告を書くついでに、おすそ分けでいただいたお茶をいただきました。ちょっと珍しい紙のパッケージ。普通にカバンに入れたらつぶれてしまいそう。。可愛らしいイラストと「愛成功」の文字。「結婚証明」の文字も見られます。恋愛にご利益がありそうですね。紙をほどくと、中には紅茶(これは今どきのアルミ個包装)が10個入っていました。味は渋みも感じず飲みやすかったです。これは台南にある「奉茶茶荘」という台湾のお茶屋さんの商品ですが、先日の台湾旅行の時に偶然このお茶屋さんを通り過ぎました。古い店構えでしたが、売られているお茶はモダンなデザインのものがいろいろ並べられていました。お土産に買いたかったのですが、まだ旅の移動中でせっかくのか...
2025.02.06 01:13ありがたいキャンセルアンサンブルコンテスト九州大会まで1週間を切った。寒波も来ているし、体調管理はしっかりしていこう、とメンバーで話し合った。それなのに、やってしまった。咳、だるさ、寒気、関節痛・・。もう少し症状が悪くなれば発熱だ。非常にまずい。家に帰るとやっとの思いで布団にもぐりこんだ。朝、目が覚めたら、だいぶ良くなっていた。しかし、今動いたらまた悪化しそう。今日までは横になっていたい。今日の仕事は、オンラインレッスンが3件。できれば休みたいが・・自宅で仕事なのでできないことはない。でも、それぞれ準備とかあるし。。休みたい。どうしたものか考えている時、1件メッセージが。「先生、今日はちょっと病気なのでレッスン休みます」こっちも助かる。お互い様だ。「わかりました。おだいじ...
2025.02.02 12:49つられて買ってみました会員登録をしたら、広告が多く届くようになったほっともっと。「お弁当屋さんの恵方巻」のコマーシャルも押しが強かったので、初めて恵方巻というものを予約してみました。今年は立春が2月3日のため、その前日の節分は2月2日なんだとか。今日はレンタカーのバイトだったんで、帰りにほっともっとに立ち寄って恵方巻を受け取ることにしました。すると、「差し入れでーす!」レンタカー屋で、はま寿司の特選海鮮恵方巻をいただきました。ということで、今日のご飯は昼夜とも恵方巻。こんなデカいのもぐもぐ食べられないと思うんだけど。。2回に分けて何とか完食。夜のほっともっとの恵方巻もハーフサイズを注文したものの、欲張って3種類食べ比べセットを買っちゃったため、これまた食べきれず。でも残りは...