2024.03.17 09:16一段落して大正琴の発表会。少しミスはあったものの、上手い具合に他の人の音に隠れることができ、足を引っ張らずに終えることができました。クラリネットアンサンブルだと他のメンバーを引っ張る役が多いけど、クラリネットを離れると、借りてきた猫のようにおどおど、おとなしくなってしまいます💦さて、仕事も演奏もちょっと落ち着いてきたところで、今東京に来ています。しかし、春休みとインバウンドの影響なのか、飛行機も電車も街もホテルも大混雑です。今朝は開店直後のスターバックスに行ってきました。7時10分に着いたのですが、すでにカウンターは行列ができていました。モバイルオーダー&テイクアウトにしていてよかった。。街全体がごった返す前に退散し、ホテルに引きこもってました。それでも、都会...
2024.03.11 08:05特訓中②日本語学校で卒業前最後の授業で、お別れの言葉を学生たちの言語で書くという特訓は何とか無事に終わりましたが、実はもう一つ特訓中でありまして。「アンサンブルコンテスト終わったでしょ。じゃ、こっちの練習よろしくね」そう言って渡されたのは、大正琴の譜面。大正琴もリコーダーと同じく、ソプラノ、アルト、テナー、バスといろいろな種類があり、アンサンブルができます。で、もらった曲は美空ひばりの名曲「真赤な太陽」。そしてパートはテナー。あの、確かに前回も1度演奏会に駆り出されましたけど、その時はメロディばかりのソプラノでして、テナーって、触ったこともないんですけど・・。おそるおそる楽器を取り出して弾いてみる。低音楽器だけあって大きい。ゆ、指が届かない。。「あ、あのメンバ...
2024.03.08 08:01蒼白のオンライン授業昨日はボランティアでやっているオンライン授業が今年度最終日でした。夕方になって最後のレッスン、さぁがんばろう、とペットボトルのお茶を飲んで授業に臨みました。するとしばらくして胃がキリキリと痛み出して大量の汗が。え、これ、当たった!?痛みで頭がクラクラしてきたものの、仕事の意地が勝り、顔面蒼白の笑顔で授業を乗り切りました。その後、急いでトイレに直行。一晩中トイレのお世話になりました。いやー、お酒飲み過ぎた時でも、これだけの回数トイレに駆け込んだのはなかったような。今朝、お腹の中が空っぽになった状態でようやく体調安定。一口飲んだ水の、それはそれは美味しかったこと。。そういえば、飲んだペットボトルのお茶は昨日飲みかけだった。昨日は確か湿度100パーセントだっ...
2024.02.29 02:51特訓の結果の最後の授業お別れの言葉を学生たちの言語で書きたいと特訓。先日行われた最後の授業で、何とかネパール語とベトナム語に加え、中国語にベンガル語にミャンマー語を黒板に書きました。少したどたどしいところもあったけど、何とか書けたかな💦合わせて、日本の言葉「一期一会」と、沖縄の方言「いちゃりばちょーでー」(一度会ったら皆兄弟)を紹介しました。みんなとても嬉しそうで、スマホで写真を撮っていました。笑ったり怒ったり疲れたり、いろいろあったけど、終わってみればあっという間。勉強になったし、楽しかったな。。みんな次のステージでも元気で頑張ってください。
2024.02.23 03:25特訓中①日本語学校も卒業シーズンを迎え、私がもっている三つのクラスの生徒も、今月で授業が終了となりました。それで最後の授業で、お別れの言葉を学生たちの言語で黒板に書きたいと思い練習しました。学生はベトナムとネパールの人。ベトナム語はちょっと勉強しているから何となるとして、問題はネパール語。使っているデーヴァナーガリー文字というものが難しい。読み方が分かっていないから、文字というより何かの記号を書いている感じ💦何とか練習して、先週1つ目のクラスでいざ実践。「わー!」と言う声を上げて喜んでくれました。ネパール語は少し訂正されましたが。今週は2つ目のクラス。「先生、ここちょっと違う」と、やっぱりネパール語は修正された。やっぱり付け焼刃ではうまくいかないですね。でも...
2024.02.13 03:07夢のような時間アンサンブルコンテスト九州大会、終わりました。結果はあと1点届かず銀賞でした。でも、昨年の八月から取り組んだ今回の演奏、8人という大人数にもかかわらず、30回以上全員参加して練習することができました。難しいフレーズがだんだん成功していくことに喜び、曲の解釈を掘り下げるたびに新しい発見があることに驚き、審査の結果にがっかりし・・全ての気持ちを8人で同じように共有しました。仕事や家庭の事情がそれぞれ違うのはもちろん、音楽活動も別々にしていた人たちが、今回のためだけに半年もの間これだけ情熱をもって参加してくれたことに感謝です。いい歳こいた大人たちが、まるで学生の部活に戻ったみたいにワイワイガヤガヤして。。青春って、年齢関係ないんですね、ホント。本番の佐賀の舞...
2024.02.08 09:20マジで疲れる三日前コロナも治まり仕事も再開したけど、食欲がない、咳が止まらない、油断すれば悪寒が走る・・など、なかなか本調子に戻らない。そうこうするうちに、コンクール九州大会まであと三日。このタイミングで一週間も練習できなかったのはツラい。昨日やっと合奏に合流できたけど、やっぱりスタミナがもたない。早くエネルギーをチャージしないと。さて、昼間買い物をする用事があったので、午後デパートに行った。急いで買い物を済まして、車を停めた立体駐車場のビルに戻ると、パトカーやら消防車やら人だかりが。
2024.02.02 07:02コロナの休日トイレから出るとスリッパもくっついてくる、薬の袋を破ったら中身が全部飛び散ってしまった、カレンダーをめくったら留め具ごと落ちてしまった。。病み上がり状態とは言え、こんな些細なことで失敗すると気が滅入るし、不甲斐なさにイライラする。洗濯物たまってきたなぁ、ゴミ出しの日はいつだっけ、近くのコンビニは丘超えて歩いて10分くらいかぁ、そもそも着替えるのが面倒くさい…。老後の生活ってこんな感じなのかなぁ。身体が思うように動かない→ちょっとした作業がうまくいかない→気持ちが滅入る→やる気が失せる・・負のスパイラルだ。今だってこうしてタイプしていても、誤字入力ばかりでもう。。。そう考えると、ウチの91歳のバーさん、いや、母はすごいと思う。会うたびに腕が上がらない、足...
2024.01.30 03:35ついにコロナに年末から体調が、特に喉の調子がずっと悪かったんだけど、熱はないし検査キットでも陰性だったので、そのまま活動してきました。しかし、昨日、午前中の授業を終えて家に戻ると、しばらくして急に発熱が。今まで一度もなかったけど、これはもしかして・・。「コロナ陽性ですね」詰んだ。。まずは、仕事関係の人に連絡する。5か所掛け持ちしているので、それぞれに報告。有給とか病休とかないから、休んだ分そのまま収入が減っていく。ここはフリーランスの辛いとこだな。。あ、オンライン授業はできるかな。次は友達に。今日は全てのお仕事をお休みして、県外から来る友達を案内する予定だった。結構前からプランを練っていたのに、直前でドタキャンする形になってしまった。友達に会うこともできず。ランタン...
2024.01.27 07:54おじさん構文「・・それじゃ、明日19時によろしくお願いします m(_ _)m」LINEでメッセージを送った後で、「あっ、これっておじさん構文かな!?」と思ってしまった。絵文字や顔文字の多用、カタカナや句読点の乱用、下心を伴った文章などが、おじさん構文の特徴らしいけど。気がつかない内に、よく顔文字とか使っちゃうんだよな。そもそも、いつからおじさん構文って言葉出だしたんだろ?そういえば、日本語テキストにこんな問題があったっけ。【久しぶりの海外旅行】 楽しみにして出発したのに、空港で私のスーツケースが出てこない!(>_<。)。。 でもホテルはすてきなホテルでちょっと元気になった。( ① ) 問題:①に入るものはどれですか。 a (。>_<...
2024.01.23 03:05夢の見すぎ沖縄は今年一番の寒波だとか。コロナやインフルエンザも流行っているようです。皆さん体調は大丈夫でしょうか。さて最近は、初夢に始まりよく夢を見ます。先日見た夢は二本立てで、初めは何とフィギュアスケートの羽生結弦さんと、飲み会の打ち合わせをする夢でした(笑)そして場面が変わると、今度は大リーグの大谷翔平選手と一緒に、野球のグラウンドを予約しに行く夢を見ました。お二人ともテレビで拝見して応援するくらいなのですが、あまりに鮮明に夢に登場してきたので、目が覚めてから思わず笑ってしまいました。ちなみに、またまた夢占いのサイトを見てみると、「自己顕示欲の表れ」「日常に不満がある」「見方が表れる」「チャンス到来」などいろいろ。まぁ、面白かったからいいかってことで(笑)で...
2024.01.18 12:04ムーチーいくつか買いました今日は旧暦の12月8日でムーチーの日。ムーチーは、沖縄の方言で「餅」のこと。沖縄のムーチーは、月桃の葉で餅を包んで蒸して作ります。シナモンとはまた違った、独特な香りのする月桃の風味を感じるムーチーは、この時期の風物詩です。昔、鬼と化してしまった兄を退治するために、旧暦の12月8日に妹が鉄を入れた餅を食べさせて崖から突き落としたという民話から、厄払いと健康を願ってムーチーを作って食べるという風習ができました。そのため、ムーチーは(鬼餅)とも書きます(詳しい解説などはウィキペディアを参照ください)。ところで、この時期限定で売られているファミリーマートのムーチーが美味しいという情報を聞き、さっそく買って来ました。味は、フーチバー(よもぎ)、チョコ、紅芋の三種...