楽器再開→腱鞘炎

2月のアンサンブルコンテスト以来、しばらくクラリネットをお休みしていましたが、またぼちぼち活動を始めています。

9月中旬にちょっとしたアンサンブル発表会を開催するということでお声かけいただいたので、それに向けてアンサンブルの練習をしているところです。

選んだ曲は、YOASOBIの「アイドル」。2年連続ダウンロード年間1位と聞いたので、おじさんもたまには新しめの曲(と言っても既に2年前の曲だけど)をやってみようかと。

しかし、いざ練習してみると、んまぁ~難しいこと💦

原調で書かれていて、#シャープが7個!(要するに全部#だから開き直ることもできるけど)。

それでいて臨時記号ありで、低音域~高音域を行ったり来たり。クラリネット吹きなら分かる「レジスターキー」の多使用です。

この歳で数か月ブランクがあると、すっかり脳もリセットされてしまうようで、全く指が動きません💦

あげくの果てに、この音はシャープ?などと音符に〇をつけていき、途中で全部〇じゃんと気づきムダな労力に終わる始末。

本来のテンポは4分音符172なのに、テンポ100でグロッキー。。

こんなにもできないものか、若い時はもう少し吹けたと思うけど・・。

涙目の初日を終えながら、格闘3週間。

なんとかテンポ160までもっていけるようになりました。

本番まであと10日ほど。できるとこまで頑張ります。


リセットされたのは脳だけではないようで、指が腱鞘炎状態になりました。

ただでさえも「ばね指」状態なのに。

ああ、歳を取ることの無慈悲さよ。。


「先生、腱鞘炎ですか?」

気がつけば学校で両手をブラブラさせていました。

「え、ええ、まぁ・・」

「私、いいストレッチの仕方、知ってますよ」

と言って、私の手首を机に押し付けて身体をひねったりのけぞらせたり。

「うげげ・・いで・・」

「先生、大丈夫ですか!?」

変な声に他の先生方まで寄ってきた。

「あ、いやいや💦お構いなく・・」

演奏と脳と指のリハビリは続く。。

Japanese lessons / my name is nema

Japanese online lessons & Clarinet ensemble にほんご レッスン と クラリネット アンサンブル の ゆる~い せいかつ in Okinawa